武蔵小山の内科・消化器内科、プラセンタなら小山中央診療所
武蔵小山駅より
徒歩1分
武蔵小山駅より
徒歩1分
プラセンタとは、胎盤のことです。英語では「Placenta」と表記します。胎盤は、妊娠時に子宮内に形成される器官で、母親から栄養分を胎児に運んだり呼吸を助けたりと、胎児が成長する上で様々な役割を果たしている重要な器官です。
出産すると、胎盤は子宮から出て役目を終えますが、この時点でも豊富な栄養と有効成分を多く含んでいます。出産後、胎盤を食べて体力を回復させる動物もいます。
この有効成分を抽出したのがプラセンタ製剤です。
プラセンタには新陳代謝を促進、自律神経やホルモンバランスの調整、免疫・抵抗力を高める効果があると報告されています。具体的には以下のような効果です。
プラセンタの歴史は古く、紀元前から薬として世界中で用いられていたと言われています。始皇帝や楊貴妃、マリー・アントワネットなども滋養強壮やアンチエイジングの目的で利用していたそうです。
日本では、1950年頃から更年期障害や肝機能障害に対する治療として研究開発され、現在でも治療に用いられています。
日本で医薬品として認可されてから50年近く調査が続けられていますが、重篤な副作用の報告もなく、今日まで健康・美容のために幅広く利用されています。
実はプラセンタがどうして効くのか、詳しいメカニズムはいまだ解明されていません。
プラセンタに含まれる有効成分はたんぱく質、脂質、糖質、ミネラル、ビタミン、アミノ酸、様々な酵素、様々な細胞増殖因子やサイトカインなどです。
おそらく、多数の生理活性物質が全身の機能低下を補ったり、新しい細胞を作ることでアンチエイジング効果や様々な不調に効果があると考えられています。
院長も肝疾患の患者さんに治療として用いた際に、肝機能改善だけでなく、患者さんが心も体も元気になったことから効果を実感し興味を持ちました。
当院ではサプリメント、化粧品(日本生物製剤)を取り扱っています。
気になる方はお気軽にご相談ください。